忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年初の検診。いよいよ来ました!

今日は月1の検診の日でした~。
ドキドキのA1cは、先月9.4→今月9.6。
+0.2でした。少し上がった…。ちょうど三ヶ月位前から朝の高血糖が増え始めた頃なのでA1cが増えるの仕方ないな、と。先月はほぼ毎日朝200~350なのでこれからもう少しA1c増えるでしょうね…!覚悟しとこうと思います;

で。きましたよ!トレシーバ!!
いよいよランタスからトレシーバに変更です、やった!



単位はトレシーバ7単位、ノボラピッド11-11-12。
ノボさんは単位変わらずですが、トレシーバさんは先月ランタス6から1単位増やした感じで。
やっぱり基礎インスリンが足らないかも、との事なので増やして頂きました。
いつも通り打つ単位は固定なんですが、主治医に高血糖の時に追加打ちしていいか聞いてみたら、250以上になった時に1、2単位打っていいとの許可を頂きました!
ただ食後じゃなく食前で。食前高血糖の時に増やしていいと言われました。
それでも嬉しいですね!高血糖のまま食べるとそのまま高血糖続きで具合悪いし、それにこれ以上血糖値上がらないようにご飯減らさないといけないのもつらかったので。
漸くつらい高血糖から解放される日が来ました…!嬉しい!

ただその後言われたのが、追加打ちより食事の見直しもした方がいい、との事。
「炭水化物多めに摂り過ぎましたか?」「1400カロリー超えてませんか?」
そういえば最近少しばかり1400カロリー超えた食事をしてるかもしれない、と不安が。一応気を付けてるつもりだったけど最近食欲出てきたから1600近く摂ってるかも…?
炭水化物は一番気を付けてるので摂り過ぎる事は無いんですが(たまにあるかもしれないけど)カロリーか…。
忘れてたわ…私1400カロリーって入院中に言われたっけ。1400カロリーの食事に合わせてインスリン調整してるんだっけね?ふふ、今日から早速カロリーに気を付けて食べなきゃ。
今ただでさえ仕事でカロリー消費してお腹空くのに、地獄だ…。
でも仕方ないですよね、よし。がんばろ。

トレシーバ打ってもすぐには効かないようですね。
昨日の血糖値は→朝前256、昼前112、夕前124、寝前162。
昨日は仕事の繁忙期ピークで一番忙しい日だったので血糖値も昼夕低めでした。
今日は、朝前258、昼前154。(夕飯はまだなので測ってないです)
トレシーバが効き始めるとどの位低くなるかな?楽しみだ~。

+++++++++
コンビニ行ったらこんなチョコが!



チョコ食べながらぶどう糖も摂れるとは…!
仕事中低くなったら食べようと思います *´ω`


にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ
にほんブログ村
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

私はトレシーバ11単位です

52キログラムの体重の1型さんが、朝1回のトレシーバ15単位で上手にコントロールされているのを参考にしました。
寝る前に、8か9、血糖値が高いと9です。
起きたら2単位。

バーンスタイン先生は暁現象を抑えるには、トレシーバなどの長時間型と言われています。

ヘモグロビンa1cは前回、5・5でした。

良かったら、参考に、どうぞ。

返信

ちくてつさん>
体重でもトレシーバの単位って決まってるんですね?私はもうちょっと体重低めなので何単位が合うのか分かりませんが、これから少しずつ主治医と一緒に相談しつつ、自分に合う単位を見付けられたらいいなぁなんて思います^^

主治医も言ってました、トレシーバ凄いですね!打ち始めてから朝の血糖値が100台になりました。嬉しいです!
これからA1cも下がってくれたら嬉しいのですが…血糖コントロール、難しいです。

参考になるコメント、ありがとうございました…!
  • いずみ
  • 2016/01/09(Sat)23:16:00
  • 編集

プロフィール

HN:
いずみ
性別:
女性
趣味:
漫画、アニメ、美味しいチョコレート探し
自己紹介:
2015年04年に劇症1型糖尿病を発症。治療や日々の生活の中で楽しいことを探すマイペース更新のブログ。現在1日4回ノボラピッド+トレシーバ打ってます。固定打ち。血糖コントロールに奮闘中。

カテゴリー

フリーエリア