母親と1型糖尿病のわたし
ご飯食べ終わった後、ちょっと物足りないな~って時に食べてみようと思って買ってみた。
低カロリーな上に糖類0!最近糖類0のパッケージに弱い。見付けるとすぐ買っちゃう。
一袋に3枚×3つ入りで、試しに二枚だけ朝食の後に食べてみたんですが、お昼までずっとお腹に残ってる感が。消化不良でも起こしてるような感じでちょっと気分的にはいいものではなかったですが、でもお腹空かないのでいいかなって。
今度からは一枚だけで十分かもしれない…。
糖類0でも糖質は一袋7.5gあるので一枚二枚程度がちょうどいいかも?
一昨日検診行ってインスリンの単位増えて低血糖に気を付けるぞ!とか言いながら早速次の日に低血糖起こしました。朝起きたら61。おかしい…寝る前は266あったのに寝たら200も下がるのかい…恐ろしい。
今朝は199で高血糖、難しいぞコントロール…!!
単位が増えてもいつも通りの食事をとればいいのに、低血糖が怖くていつもよりちょこっと多めにおかずを増やして食べてしまうんですよね。その後に高血糖+食べ過ぎて消化不良で気持ち悪くなるっていう。今まさにブログ打ってる最中も消化不良でリバース寸前です運動するべきか…うおお…。
明日からちゃんといつも通りの食事に戻します…高血糖より消化不良の方がきつい。ぐええ。
最近、これからの自分の事を呆け~っと考えるようになりました。
昔よくパートの大先輩から「親は先に死ぬんだからね」って何故か人生についてのお説教をされてきまして。先に親が死ぬんだからいつまでも甘えてらんない、と。
少し前まで家族とも、将来親の介護するのは私だろうね、なんて話してました。うちは姉弟四人で、姉は人の世話や面倒を見るのが苦手な人で弟は私任せで自由にフラフラするんだろうなって。
だから母には、介護は任せとけ!なんて言ってましたが。
今、自分が病気になって、私は親より長生き出来るんだろうか、長生きして歳をとった両親を見てあげる事が出来るだろうか、寧ろ私が合併症になって見て貰う側になったらどうしよう、って。そんな不安があります。
でも不安になってもしょうがないんですよね。病気になっちゃったもんは仕方ないんで。前向きに考えて、だったら親より長生きする為に頑張って生きようとか、両親にはこれ以上迷惑かけたくないので合併症にならないように治療を頑張ろう、って親孝行の為に治療すればいいんじゃないかな、なんて。
これは恥ずかしくて口には出せませんけどね!
入院した時、両親、特に母には凄く迷惑や心配をかけてしまいました。
入院前、体調悪化で歩けなくなるまでの間ずっと看病してくれて、病院で色んな検査される私を見守って、緊急入院が決まって個室に運ばれた時に母が心配そうに遠くで見てたのを未だに忘れられません。
姉から聞いた話し、入院してから数日間、母は夜寝付けなくて深夜に起きてたそうです。
それを入院中にメールで知って、申し訳なくて仕方なかったです。お見舞いに来てくれる時は笑顔で来てくれたのに。
だから私も笑顔で応えてました。体力が落ちて会話するのもつらくて、段々息苦しくなって頭痛やめまいがある中、気付かれないように元気に会話してたんです。母が帰った後はすぐベッドに横になって力尽きてましたね。
1型糖尿病の子供を持つ母親は、きっと毎日が不安で心配ばかりしてるのかな、って。高血糖や低血糖になった時怖い気持ちになったり、将来の事もきっと心配で、沢山心配し過ぎて今度は母親が身体や心の病気になったりしないか心配です。
うちの母にもあまり心配しないで、なんて言いたいけれど、多分無理でしょうね。
子供はそんな親の為に毎日笑って過ごすのが一番かもしれないですね。
今回の件以外にも色々あって親には迷惑や心配をかけないようにしたいんですが、なんだか長文になったのでまたちょろっと機会があればお話しさせてください~。
長々と失礼しました;

にほんブログ村
低カロリーな上に糖類0!最近糖類0のパッケージに弱い。見付けるとすぐ買っちゃう。
一袋に3枚×3つ入りで、試しに二枚だけ朝食の後に食べてみたんですが、お昼までずっとお腹に残ってる感が。消化不良でも起こしてるような感じでちょっと気分的にはいいものではなかったですが、でもお腹空かないのでいいかなって。
今度からは一枚だけで十分かもしれない…。
糖類0でも糖質は一袋7.5gあるので一枚二枚程度がちょうどいいかも?
一昨日検診行ってインスリンの単位増えて低血糖に気を付けるぞ!とか言いながら早速次の日に低血糖起こしました。朝起きたら61。おかしい…寝る前は266あったのに寝たら200も下がるのかい…恐ろしい。
今朝は199で高血糖、難しいぞコントロール…!!
単位が増えてもいつも通りの食事をとればいいのに、低血糖が怖くていつもよりちょこっと多めにおかずを増やして食べてしまうんですよね。その後に高血糖+食べ過ぎて消化不良で気持ち悪くなるっていう。今まさにブログ打ってる最中も消化不良でリバース寸前です運動するべきか…うおお…。
明日からちゃんといつも通りの食事に戻します…高血糖より消化不良の方がきつい。ぐええ。
最近、これからの自分の事を呆け~っと考えるようになりました。
昔よくパートの大先輩から「親は先に死ぬんだからね」って何故か人生についてのお説教をされてきまして。先に親が死ぬんだからいつまでも甘えてらんない、と。
少し前まで家族とも、将来親の介護するのは私だろうね、なんて話してました。うちは姉弟四人で、姉は人の世話や面倒を見るのが苦手な人で弟は私任せで自由にフラフラするんだろうなって。
だから母には、介護は任せとけ!なんて言ってましたが。
今、自分が病気になって、私は親より長生き出来るんだろうか、長生きして歳をとった両親を見てあげる事が出来るだろうか、寧ろ私が合併症になって見て貰う側になったらどうしよう、って。そんな不安があります。
でも不安になってもしょうがないんですよね。病気になっちゃったもんは仕方ないんで。前向きに考えて、だったら親より長生きする為に頑張って生きようとか、両親にはこれ以上迷惑かけたくないので合併症にならないように治療を頑張ろう、って親孝行の為に治療すればいいんじゃないかな、なんて。
これは恥ずかしくて口には出せませんけどね!
入院した時、両親、特に母には凄く迷惑や心配をかけてしまいました。
入院前、体調悪化で歩けなくなるまでの間ずっと看病してくれて、病院で色んな検査される私を見守って、緊急入院が決まって個室に運ばれた時に母が心配そうに遠くで見てたのを未だに忘れられません。
姉から聞いた話し、入院してから数日間、母は夜寝付けなくて深夜に起きてたそうです。
それを入院中にメールで知って、申し訳なくて仕方なかったです。お見舞いに来てくれる時は笑顔で来てくれたのに。
だから私も笑顔で応えてました。体力が落ちて会話するのもつらくて、段々息苦しくなって頭痛やめまいがある中、気付かれないように元気に会話してたんです。母が帰った後はすぐベッドに横になって力尽きてましたね。
1型糖尿病の子供を持つ母親は、きっと毎日が不安で心配ばかりしてるのかな、って。高血糖や低血糖になった時怖い気持ちになったり、将来の事もきっと心配で、沢山心配し過ぎて今度は母親が身体や心の病気になったりしないか心配です。
うちの母にもあまり心配しないで、なんて言いたいけれど、多分無理でしょうね。
子供はそんな親の為に毎日笑って過ごすのが一番かもしれないですね。
今回の件以外にも色々あって親には迷惑や心配をかけないようにしたいんですが、なんだか長文になったのでまたちょろっと機会があればお話しさせてください~。
長々と失礼しました;

にほんブログ村
PR
11月の検診。
今日は検診の日だったので病院行ってきました~!
A1cは9.8!先月の10.1から0.3下がりました!わーい!
入院した日の6.0から7.6→7.7→9.5→10.1で上がっていってたので、これから少しずつ下がっていくとの事です。良かった…!
今日からまたインスリンの単位が増えましたので、高血糖が減る分、低血糖にも気を付けながら頑張らないとです。
今回は半年分のA1cが記載された用紙を貰って入院初日に調べたA1cを初めて見たんですが、6.0だったんだなぁって。入院前日に別の病院で調べたA1cは5.5だったので一日でこんな変わるものなのかと驚きました。
今はそんな5、6台っていう数字が遠く感じて寂しい気持ちですが、取り敢えず目標は7台なので7台目指して頑張りたいです!
そういえば眼底検査が今月の予定だったので眼科の予約入れようとしたら4ヶ月先まで予約出来ないみたいで来年まで引き伸ばされました。おかしいな?入院中に検査した時に半年に一回、次は11月頃に検査しましょうかと眼科の先生に言われたのに。んんん。予約取れないなら仕方ないけれど、来年こそ検査出来たらいいな。
今日の血糖値はまぁまぁいい感じでした。
朝前122、昼前143、夕前329、寝前266。
前に寝不足で朝の血糖値高いんじゃないかと思ってちゃんと睡眠とったら今日122、この前140で多少寝不足も高血糖の原因になってるっぽい。私の中では。
後は寝てる最中に低血糖起こしてる可能性がある、との事を今日主治医に言われました。それで高血糖になってるかもしれないみたいで。寝てる最中に低血糖はおっかないですね…。
ソモジ―効果?って言うんでしたっけ?ちょうど数日前に暁現象とソモジ―効果を調べていて、早速先生に言われて、これか!って一人納得してました。
なんだか色々難しい単語があって訳が分からんです。
一型も二型等々糖尿病って難しい病気ですね、発症してから色んな事を調べて、日々学ぶ事ばかりです。

にほんブログ村
A1cは9.8!先月の10.1から0.3下がりました!わーい!
入院した日の6.0から7.6→7.7→9.5→10.1で上がっていってたので、これから少しずつ下がっていくとの事です。良かった…!
今日からまたインスリンの単位が増えましたので、高血糖が減る分、低血糖にも気を付けながら頑張らないとです。
今回は半年分のA1cが記載された用紙を貰って入院初日に調べたA1cを初めて見たんですが、6.0だったんだなぁって。入院前日に別の病院で調べたA1cは5.5だったので一日でこんな変わるものなのかと驚きました。
今はそんな5、6台っていう数字が遠く感じて寂しい気持ちですが、取り敢えず目標は7台なので7台目指して頑張りたいです!
そういえば眼底検査が今月の予定だったので眼科の予約入れようとしたら4ヶ月先まで予約出来ないみたいで来年まで引き伸ばされました。おかしいな?入院中に検査した時に半年に一回、次は11月頃に検査しましょうかと眼科の先生に言われたのに。んんん。予約取れないなら仕方ないけれど、来年こそ検査出来たらいいな。
今日の血糖値はまぁまぁいい感じでした。
朝前122、昼前143、夕前329、寝前266。
前に寝不足で朝の血糖値高いんじゃないかと思ってちゃんと睡眠とったら今日122、この前140で多少寝不足も高血糖の原因になってるっぽい。私の中では。
後は寝てる最中に低血糖起こしてる可能性がある、との事を今日主治医に言われました。それで高血糖になってるかもしれないみたいで。寝てる最中に低血糖はおっかないですね…。
ソモジ―効果?って言うんでしたっけ?ちょうど数日前に暁現象とソモジ―効果を調べていて、早速先生に言われて、これか!って一人納得してました。
なんだか色々難しい単語があって訳が分からんです。
一型も二型等々糖尿病って難しい病気ですね、発症してから色んな事を調べて、日々学ぶ事ばかりです。

にほんブログ村
来年の私
食後のデザート!コンビニで見付けて買ってきちゃった!
糖質0とカロリー0とか素敵!!
結構甘くて、なにより量も多いしナタデココもゴロゴロと多く入ってて食べ応えがあって美味しいです。そんな大きめなゼリーさん。食べ始めたのは2日、4日の今日で未だ食べ切れてないっていう。ナタデココって結構お腹いっぱいになりますな…。
私が一型になってからの事を色々ゆっくりお話していこうかなって思ってたんですが、コメント頂いたので少しだけお話させてください~。
来年にはおやつが食べられるお話。
実は入院した時に主治医の先生から「いずみさんの血糖値が安定するまで一年かかります」って言われました。それまではインスリンの調整を毎月検診の時にしていって、目標の血糖値200以下を目指して調整していってます。なので発症して半年、漸く血糖値が100台いく日が多くなりました。でもまだ調整中なので毎日続いてくれる訳ではないので、来年までは普通に200~300超えはしょうがない感じなんです。それでもやっぱり高血糖はつらいので食事には気を付けて頑張ってます。
先月の検診の時に私食べ過ぎですか?って聞いたら「寧ろあまり食べてないので、インスリンが足りないせいです」と言われて、やっぱりまだインスリン足りないんだなって、まだまだ調整が必要みたいでちょっと落ち込んじゃいます。
来年は高血糖も減ってきちんと安定した頃に追加打ちの仕方について教えて頂けるようなので、ちょうど一年に、とはいかないかもしれませんが、来年の安定する日が待ち遠しいです。
ただ、今のまま安定しなかったらポンプにしましょうと言われましたが、注射で安定出来たらいいなと思います。
食事ですが、退院した日から毎日欠かさずノートに一日食べた食事や口にしたもの全て記録してます。そのノートと自己管理ノートを見ながら、これを食べた時に300超えた、とか食後にこれ食べたら朝高血糖とか、寧ろ低血糖になった、とか、炭水化物の多かったメニュー、少なかったメニュー、全部研究しながら毎日食事の食べ合わせなど考えてます。
それでも高血糖が多い日が続くと体調の悪さや上がりやすい時間帯など、段々分かってくるんですよね。
結構努力はしてるつもりなんですが、まだまだ駄目ですね。これからも毎日記録して自分について勉強していってコントロール出来るよう頑張らなきゃです!
でも一型って安定しにくいものですよね。
その時の食事と体調で左右されるじゃないですか。だから多分先生の安定って言うのは、ほぼ毎日の高血糖が減った頃、なのかなって。
退院してすぐ自分で追加打ち出来てる方が本当に羨ましくて、私も早くそんな方々の仲間入りしたくてソワソワしてます。

にほんブログ村
糖質0とカロリー0とか素敵!!
結構甘くて、なにより量も多いしナタデココもゴロゴロと多く入ってて食べ応えがあって美味しいです。そんな大きめなゼリーさん。食べ始めたのは2日、4日の今日で未だ食べ切れてないっていう。ナタデココって結構お腹いっぱいになりますな…。
私が一型になってからの事を色々ゆっくりお話していこうかなって思ってたんですが、コメント頂いたので少しだけお話させてください~。
来年にはおやつが食べられるお話。
実は入院した時に主治医の先生から「いずみさんの血糖値が安定するまで一年かかります」って言われました。それまではインスリンの調整を毎月検診の時にしていって、目標の血糖値200以下を目指して調整していってます。なので発症して半年、漸く血糖値が100台いく日が多くなりました。でもまだ調整中なので毎日続いてくれる訳ではないので、来年までは普通に200~300超えはしょうがない感じなんです。それでもやっぱり高血糖はつらいので食事には気を付けて頑張ってます。
先月の検診の時に私食べ過ぎですか?って聞いたら「寧ろあまり食べてないので、インスリンが足りないせいです」と言われて、やっぱりまだインスリン足りないんだなって、まだまだ調整が必要みたいでちょっと落ち込んじゃいます。
来年は高血糖も減ってきちんと安定した頃に追加打ちの仕方について教えて頂けるようなので、ちょうど一年に、とはいかないかもしれませんが、来年の安定する日が待ち遠しいです。
ただ、今のまま安定しなかったらポンプにしましょうと言われましたが、注射で安定出来たらいいなと思います。
食事ですが、退院した日から毎日欠かさずノートに一日食べた食事や口にしたもの全て記録してます。そのノートと自己管理ノートを見ながら、これを食べた時に300超えた、とか食後にこれ食べたら朝高血糖とか、寧ろ低血糖になった、とか、炭水化物の多かったメニュー、少なかったメニュー、全部研究しながら毎日食事の食べ合わせなど考えてます。
それでも高血糖が多い日が続くと体調の悪さや上がりやすい時間帯など、段々分かってくるんですよね。
結構努力はしてるつもりなんですが、まだまだ駄目ですね。これからも毎日記録して自分について勉強していってコントロール出来るよう頑張らなきゃです!
でも一型って安定しにくいものですよね。
その時の食事と体調で左右されるじゃないですか。だから多分先生の安定って言うのは、ほぼ毎日の高血糖が減った頃、なのかなって。
退院してすぐ自分で追加打ち出来てる方が本当に羨ましくて、私も早くそんな方々の仲間入りしたくてソワソワしてます。

にほんブログ村
補食の疑問と朝の高血糖
最近補食ってなんだろう?って分からなくなりました。
ツイッタ-やブログで初めて補食を知ったので、低血糖の時に甘いもの食べる事なんだなって思ってたんですけど。最近ツイッタ-見てると、夕飯の後に補食のケーキ!とか寝る前に補食のお菓子☆なんていう方をよく見かけるので、あれ?補食っておやつの意味だっけ??って混乱しながら見てます。
多分、低血糖にならないようにきちんと甘いものを食べる事も補食って言うのかな?って。
補食って深いですね…。
うーんんん。一型糖尿病はまだまだ分からない事だらけです。
そんで、一型発症してから太った~インスリンのせいかな、ってケーキ食べてるのを見ると思わず笑顔になりますね。面白い方が多くて前向きになります!はい!敢えて何も突っ込まないよ!
今日の血糖値も高めでした~おかしいな??
朝前217、昼前184、夕前339、寝前304。
朝高いと一日中高いですね。取り敢えず朝の血糖値を100台にさせなければ。
そういえば寝不足だと朝の高血糖率高いなって。昨日は1時過ぎまでゲームしちゃったので5時間しか寝てないなと。前も3時に寝て2、3時間しか寝なかった時は200台だったのでもしかしたら寝不足も関係あるのかなぁなんて。今日はちゃんと7時間近く睡眠取ってみようと思います。
そういえば朝ちゃんと睡眠取った日って低血糖になったりするな。
ちょっとこれから遅くまでのゲームを控える。寂しいけど。

にほんブログ村
ツイッタ-やブログで初めて補食を知ったので、低血糖の時に甘いもの食べる事なんだなって思ってたんですけど。最近ツイッタ-見てると、夕飯の後に補食のケーキ!とか寝る前に補食のお菓子☆なんていう方をよく見かけるので、あれ?補食っておやつの意味だっけ??って混乱しながら見てます。
多分、低血糖にならないようにきちんと甘いものを食べる事も補食って言うのかな?って。
補食って深いですね…。
うーんんん。一型糖尿病はまだまだ分からない事だらけです。
そんで、一型発症してから太った~インスリンのせいかな、ってケーキ食べてるのを見ると思わず笑顔になりますね。面白い方が多くて前向きになります!はい!敢えて何も突っ込まないよ!
今日の血糖値も高めでした~おかしいな??
朝前217、昼前184、夕前339、寝前304。
朝高いと一日中高いですね。取り敢えず朝の血糖値を100台にさせなければ。
そういえば寝不足だと朝の高血糖率高いなって。昨日は1時過ぎまでゲームしちゃったので5時間しか寝てないなと。前も3時に寝て2、3時間しか寝なかった時は200台だったのでもしかしたら寝不足も関係あるのかなぁなんて。今日はちゃんと7時間近く睡眠取ってみようと思います。
そういえば朝ちゃんと睡眠取った日って低血糖になったりするな。
ちょっとこれから遅くまでのゲームを控える。寂しいけど。

にほんブログ村
ちょっとヘルシーな美味しいご飯
昨日ローソン行ったらブランシリーズの新商品が出てたので買ってきちゃいました。
ほんとは本命のチョコロールを買う予定でしたが棚がガラガラでこの新商品と他にいくつか置いてあるだけでした。ブランシリーズって人気あるんですね…!
本命も欲しかったからもっと発注して欲しいな。
このパンは今日の朝食で頂きました*´ω`
トマトとチーズの味はほんのり香るような味付けで、寝起きの朝食にはちょうど良かったです。美味しかった!また朝食用に買おうかな。今度はチョコロールと一緒に!
それとCMで気になってたコレステロール0のラーメンを買ってみました。
早速お昼で食べてみたんですが、あっさりしていて食べやすくて美味しかった!
元々私ラーメンが大好きで多くて週に3、4日はカップorインスタントラーメン食べてた。なので一型になってからあまり食べられなくなって寂しかったんですが、こういうカロリーも少なめなラーメンが出てくれて嬉しいです!また食べたい!
夕飯はあっさりと、野菜炒めともずくと納豆で。
朝昼は結構血糖値高めだったので。どうも休日は高血糖になりやすいです。
あまり動いてない分高くなっちゃうんですね;
ウォーキングは寒くて20分程度でギブアップ。寒いの駄目です引き籠りたい。
ストレッチも多少やってますが寒いと何もしたくないですねお布団とお友達になりたい。
今日の血糖値は朝前199、昼前277、夕前326、寝前306。
運動?無理です。寒いです。出来る事なら冬眠したい。
寒いのほんと苦手なんです…。
ちょっと私信になりますが、糖類0麺!結構前に一度買った事があるんですが、美味しいとも不味いとも言えず、微妙な麺でした…。普通の麺と半々にして混ぜて食べたんですが、ちょっと、いまいちだった。なんとか美味しく調理出来ないものかと考えていて、また買ってチャレンジしてみようかなって思ってます。
糖類0なんて最高じゃないですか!また麺類食べたい時には半々にして美味しく調理してやりますとも…!!
今度は焼きうどん食べたいな!

にほんブログ村
ほんとは本命のチョコロールを買う予定でしたが棚がガラガラでこの新商品と他にいくつか置いてあるだけでした。ブランシリーズって人気あるんですね…!
本命も欲しかったからもっと発注して欲しいな。
このパンは今日の朝食で頂きました*´ω`
トマトとチーズの味はほんのり香るような味付けで、寝起きの朝食にはちょうど良かったです。美味しかった!また朝食用に買おうかな。今度はチョコロールと一緒に!
それとCMで気になってたコレステロール0のラーメンを買ってみました。
早速お昼で食べてみたんですが、あっさりしていて食べやすくて美味しかった!
元々私ラーメンが大好きで多くて週に3、4日はカップorインスタントラーメン食べてた。なので一型になってからあまり食べられなくなって寂しかったんですが、こういうカロリーも少なめなラーメンが出てくれて嬉しいです!また食べたい!
夕飯はあっさりと、野菜炒めともずくと納豆で。
朝昼は結構血糖値高めだったので。どうも休日は高血糖になりやすいです。
あまり動いてない分高くなっちゃうんですね;
ウォーキングは寒くて20分程度でギブアップ。寒いの駄目です引き籠りたい。
ストレッチも多少やってますが寒いと何もしたくないですねお布団とお友達になりたい。
今日の血糖値は朝前199、昼前277、夕前326、寝前306。
運動?無理です。寒いです。出来る事なら冬眠したい。
寒いのほんと苦手なんです…。
ちょっと私信になりますが、糖類0麺!結構前に一度買った事があるんですが、美味しいとも不味いとも言えず、微妙な麺でした…。普通の麺と半々にして混ぜて食べたんですが、ちょっと、いまいちだった。なんとか美味しく調理出来ないものかと考えていて、また買ってチャレンジしてみようかなって思ってます。
糖類0なんて最高じゃないですか!また麺類食べたい時には半々にして美味しく調理してやりますとも…!!
今度は焼きうどん食べたいな!

にほんブログ村
プロフィール
HN:
いずみ
性別:
女性
趣味:
漫画、アニメ、美味しいチョコレート探し
自己紹介:
2015年04年に劇症1型糖尿病を発症。治療や日々の生活の中で楽しいことを探すマイペース更新のブログ。現在1日4回ノボラピッド+トレシーバ打ってます。固定打ち。血糖コントロールに奮闘中。