どうも、適当人間です。
最近ハマってるチョコ。カカオ72%チョコ~!
結構前から気になっていたので試しに買ってみました。
苦いのかな~と思ってたらそんな苦くなくて食べやすかったです。
食後に1枚、一日に2~3枚食べてます。糖質より脂質が結構高めなので食べ過ぎないように気を付けてます。
健康だった頃は一日に大袋のチョコを一袋たいらげてたので、一日に2~3個とか少し前の自分には考えられない事でしたね。これが体のいい食べ方なんですよね…物足りないけど。仕方ない。
チョコに依存してたので控えめに食べるいい機会だと思って食べてます。
1型になって良かった事もあるもんですね。
今日の血糖値!
朝前162、昼前100、夕前111、寝前133
一回も高血糖にならない日でした!10日ぶり??
朝が100台だと一日の血糖値が安定してくれるので嬉しいです!
ここんとこ毎日300~400だったのでたまに調子いい日があると安心しますね。
今日はカ―ボカウントを頭に入れながら食べてみました。まだ自分の判断で打っちゃいけないので、固定打ちの単位内で炭水化物の量を考えながら食べてみたり。
まぁカ―ボカウントというか、炭水化物の量と自分のインスリンの単位を考えながら食事してみよう、ってやつで。
いつもはただ糖質に気を付けて控えめに食べよう、ってだけで食べてたので。今回はきちんと考えて食べてみました。
カ―ボカウントなんてまだ意味が分からん状態なので自己流でやってみようと思いまして。
もう駄目ですね、数字とか計算とか頭の中でぐるぐる考えると暴れたくなります。
詳しい本買ってもきっと一日で壁にぶん投げたくなる衝動に襲われるでしょうし。
だからブログやツイッタ-を参考にしながら自己流で学ぼうと思ってます。
っていうか感覚で。自分、ごちゃごちゃ考えるの嫌いなので大体は感覚で生きてます。
適当人間。
これから自分の判断で打てるようになったら、まぁこんなもんかなって感じで打って、打ち過ぎて低血糖なら補食もぐもぐ。
寧ろ足らなくて高血糖、なら追加打ちすりゃいい。そんな感じで、考え過ぎず適当にやっていきたいです。
きっとそんなやり方だと1型の先輩方から危険だって言われそうですけども;
高血糖とか低血糖とか考え過ぎて食べてもストレスが溜まって楽しくないので。
やっぱり食事は気楽に楽しくしたいので、ね。

にほんブログ村
結構前から気になっていたので試しに買ってみました。
苦いのかな~と思ってたらそんな苦くなくて食べやすかったです。
食後に1枚、一日に2~3枚食べてます。糖質より脂質が結構高めなので食べ過ぎないように気を付けてます。
健康だった頃は一日に大袋のチョコを一袋たいらげてたので、一日に2~3個とか少し前の自分には考えられない事でしたね。これが体のいい食べ方なんですよね…物足りないけど。仕方ない。
チョコに依存してたので控えめに食べるいい機会だと思って食べてます。
1型になって良かった事もあるもんですね。
今日の血糖値!
朝前162、昼前100、夕前111、寝前133
一回も高血糖にならない日でした!10日ぶり??
朝が100台だと一日の血糖値が安定してくれるので嬉しいです!
ここんとこ毎日300~400だったのでたまに調子いい日があると安心しますね。
今日はカ―ボカウントを頭に入れながら食べてみました。まだ自分の判断で打っちゃいけないので、固定打ちの単位内で炭水化物の量を考えながら食べてみたり。
まぁカ―ボカウントというか、炭水化物の量と自分のインスリンの単位を考えながら食事してみよう、ってやつで。
いつもはただ糖質に気を付けて控えめに食べよう、ってだけで食べてたので。今回はきちんと考えて食べてみました。
カ―ボカウントなんてまだ意味が分からん状態なので自己流でやってみようと思いまして。
もう駄目ですね、数字とか計算とか頭の中でぐるぐる考えると暴れたくなります。
詳しい本買ってもきっと一日で壁にぶん投げたくなる衝動に襲われるでしょうし。
だからブログやツイッタ-を参考にしながら自己流で学ぼうと思ってます。
っていうか感覚で。自分、ごちゃごちゃ考えるの嫌いなので大体は感覚で生きてます。
適当人間。
これから自分の判断で打てるようになったら、まぁこんなもんかなって感じで打って、打ち過ぎて低血糖なら補食もぐもぐ。
寧ろ足らなくて高血糖、なら追加打ちすりゃいい。そんな感じで、考え過ぎず適当にやっていきたいです。
きっとそんなやり方だと1型の先輩方から危険だって言われそうですけども;
高血糖とか低血糖とか考え過ぎて食べてもストレスが溜まって楽しくないので。
やっぱり食事は気楽に楽しくしたいので、ね。

にほんブログ村
PR
昨日の記事の補足とか
母が買い物中に見付けたジュース!
いつもは三ツ矢サイダー糖質0のジュースを飲んでるんですが、母が見付けたサイダーは食後の血糖値の上昇を抑えるものだそうで!
もちろんカロリーも糖質も0という魅力的なジュース!
いつも飲んでる糖質0サイダーと違うのは食物繊維がたっぷり入ってるって所で。
明日辺り夕飯食べながら飲んでみようと思います~。少し甘めなのかな、どきどき。
ただ注意事項に、血糖値の異常を指摘された方と糖尿病の治療してる方は医師に相談してくださいって記載されていて、せっかく買ってくれたものなので少しだけ飲んでみて体調が悪くなったら父にでも譲ります。
父は禁煙してから甘いものをよく食べるようになったので、年齢的にも2型になる可能性大なので血糖値には気を付けて欲しいです。
そういえば昨日の間食について。
一つ言い忘れてました。間食したら夕飯はいつもの半分の量で済むので、寝る前の血糖値が高くならなくて済むなぁと。本当なら間食したら夕飯は抜くんですが、1型発症したらそうもいかないので少しは食べて、そしたら血糖値もそんな上がらないだろうし。そうすると一日の血糖値そんなに高くならなくていい感じに安定してくれそうだな~と。私の場合は、ですけどね。
休日は特に午後は血糖値上がりやすいので、仕事のない日でもただ追加打ちするんじゃなく少しでも間食して、血糖値を下げられたらいいなって思います。
私のブログはほんと、参考になる事書きませんよねぇ。
まだ発症して半年なので寧ろお勉強中の身といいますか。自分の今後の希望というか、これから楽しく過ごせるようにどうしたらいいかっていう、そんなお話しなので。
うちのブログは暇潰しにでもちょこっと覗いて頂ければ嬉しいので、どうかゆるい目で見てやってください~。
今日の血糖値も高めでした。
朝前270、昼前233、夕前358、寝前386
昨日の夜、急に胃が痛くなって軽い吐き気も出できたり、体調が悪くなりまして。
もう動く気力も無い位具合が悪くなったので早めに寝たんですが。今朝の血糖値がいつもより高めなのはそうのせいなのかな?
何でしょうねぇ…急に具合が悪くなるとケトアシドーシスを思い出すので怖いです。
今週は検診があるので早く主治医に相談して安心したいです。

にほんブログ村
いつもは三ツ矢サイダー糖質0のジュースを飲んでるんですが、母が見付けたサイダーは食後の血糖値の上昇を抑えるものだそうで!
もちろんカロリーも糖質も0という魅力的なジュース!
いつも飲んでる糖質0サイダーと違うのは食物繊維がたっぷり入ってるって所で。
明日辺り夕飯食べながら飲んでみようと思います~。少し甘めなのかな、どきどき。
ただ注意事項に、血糖値の異常を指摘された方と糖尿病の治療してる方は医師に相談してくださいって記載されていて、せっかく買ってくれたものなので少しだけ飲んでみて体調が悪くなったら父にでも譲ります。
父は禁煙してから甘いものをよく食べるようになったので、年齢的にも2型になる可能性大なので血糖値には気を付けて欲しいです。
そういえば昨日の間食について。
一つ言い忘れてました。間食したら夕飯はいつもの半分の量で済むので、寝る前の血糖値が高くならなくて済むなぁと。本当なら間食したら夕飯は抜くんですが、1型発症したらそうもいかないので少しは食べて、そしたら血糖値もそんな上がらないだろうし。そうすると一日の血糖値そんなに高くならなくていい感じに安定してくれそうだな~と。私の場合は、ですけどね。
休日は特に午後は血糖値上がりやすいので、仕事のない日でもただ追加打ちするんじゃなく少しでも間食して、血糖値を下げられたらいいなって思います。
私のブログはほんと、参考になる事書きませんよねぇ。
まだ発症して半年なので寧ろお勉強中の身といいますか。自分の今後の希望というか、これから楽しく過ごせるようにどうしたらいいかっていう、そんなお話しなので。
うちのブログは暇潰しにでもちょこっと覗いて頂ければ嬉しいので、どうかゆるい目で見てやってください~。
今日の血糖値も高めでした。
朝前270、昼前233、夕前358、寝前386
昨日の夜、急に胃が痛くなって軽い吐き気も出できたり、体調が悪くなりまして。
もう動く気力も無い位具合が悪くなったので早めに寝たんですが。今朝の血糖値がいつもより高めなのはそうのせいなのかな?
何でしょうねぇ…急に具合が悪くなるとケトアシドーシスを思い出すので怖いです。
今週は検診があるので早く主治医に相談して安心したいです。

にほんブログ村
間食って大事
いよいよいつもの倍お腹が空く季節になりました…。
去年の夏にベテラン社員さん達が辞めてしまって、2~3倍仕事が増えたんですが。
冬の時期、特に12月~1月は繁忙期で、去年の繁忙期は地獄そのものでした。人が足らな過ぎて仕事がなかなか終わらない。だからよく他の部署から仕事頼まれる事が多かったんですが、特に私、5年前は別部署で働いてて人足らなくて今の部署に異動されたんですが、去年はもう、やたらと他部署の手伝いに呼ばれて仕事して。終わったら今度は自分の部署に戻って仕事して。うちの仕事終わったら今度はまた別な部署の仕事が終わらないから手伝いに行って、多くて一日三ヶ所で仕事してる始末でした。
(仕事の他にも色々多忙な日が続いて体力の限界が来たんでしょうね。春に1型糖尿病発症して緊急入院ですよ…)
そんな忙しい時期がやってきます。恐ろしい。
しかも別部署で今月いっぱいで一人辞めて、それと他の会社の社員が逃亡して上司がその会社の助っ人で居なくなります。この時期に二人も居なくなるなんて。
また入院覚悟でこの冬働きまくります…。
軽く愚痴になりましたが。
忙しいこの時期は凄くお腹が空くんですよね!いっぱい動くのでカロリー消費ハンパないです。
いつもなら仕事が終わった後は間食してお腹を満たすんですが、今年からは出来ないとなると色々つらい。お昼から夕食まで6時間の間、何も食べられないの結構苦痛です。
それで最近思うんですけど、間食って大事だな、って。
この6時間の間、たまに血糖値が上がったりするんですよ。だから夕食前に測ると高血糖だったり。こういう時、少しでも間食して打って血糖値調節できたらいいなぁなんて。
間食しないで2、3単位追加打ちすればいいじゃないか、なんて思う人も居るかもしれませんが。午後の間食は大事だと思うんです。特に仕事で疲れてる人は。
疲れて帰って空腹で何も食べないんじゃ具合悪くなっちゃって。空腹我慢したら胃痛に襲われる事も多くて、だから軽くでも間食して疲れを癒すのは凄く大事だと思うんですよね。
それでもし血糖値が高ければインスリンで調節できるし。
間食後あまり下がらず高血糖なら諦める。
そしたら夕食で調節すりゃいいんです…!おやつ悪くない!うん!!
今年はまだ間食出来ないので、この冬どうなるか怖いですが、来年もし間食OK貰えたら血糖値の調節も考えながら間食できたらいいなと思います~。
私昔からお腹空き過ぎると胃痛に襲われるので、今年の冬は恐怖で仕方ないです。
無事に春を迎えられますように…!
今日の血糖値!やばいです!
朝前221、昼前256、夕前404、寝前265
久々に400叩き出しました!ヒイッ!!
お昼はいつも通りに食べてこの数字。もしかしたら夕食前の激しい運動が悪かったのかなって。
運動というか、自転車で出かけてたんですが、帰りは早く帰りたくて物凄いスピード出して帰ったんですよ。そしたら心臓苦しいわ体だるくなるわ息苦しいわで具合悪くなって血糖値測ったら404でした。やっぱり夕方の運動は血糖値上げるんですかね…いや、上がり過ぎですが、もうこんな事しない…。
夕飯は少なめに食べて200台まで下がってくれました。怖かった…!
一週間続けて朝の血糖値200超えてるので、主治医に相談しなきゃです。
100台が恋しい。

にほんブログ村
去年の夏にベテラン社員さん達が辞めてしまって、2~3倍仕事が増えたんですが。
冬の時期、特に12月~1月は繁忙期で、去年の繁忙期は地獄そのものでした。人が足らな過ぎて仕事がなかなか終わらない。だからよく他の部署から仕事頼まれる事が多かったんですが、特に私、5年前は別部署で働いてて人足らなくて今の部署に異動されたんですが、去年はもう、やたらと他部署の手伝いに呼ばれて仕事して。終わったら今度は自分の部署に戻って仕事して。うちの仕事終わったら今度はまた別な部署の仕事が終わらないから手伝いに行って、多くて一日三ヶ所で仕事してる始末でした。
(仕事の他にも色々多忙な日が続いて体力の限界が来たんでしょうね。春に1型糖尿病発症して緊急入院ですよ…)
そんな忙しい時期がやってきます。恐ろしい。
しかも別部署で今月いっぱいで一人辞めて、それと他の会社の社員が逃亡して上司がその会社の助っ人で居なくなります。この時期に二人も居なくなるなんて。
また入院覚悟でこの冬働きまくります…。
軽く愚痴になりましたが。
忙しいこの時期は凄くお腹が空くんですよね!いっぱい動くのでカロリー消費ハンパないです。
いつもなら仕事が終わった後は間食してお腹を満たすんですが、今年からは出来ないとなると色々つらい。お昼から夕食まで6時間の間、何も食べられないの結構苦痛です。
それで最近思うんですけど、間食って大事だな、って。
この6時間の間、たまに血糖値が上がったりするんですよ。だから夕食前に測ると高血糖だったり。こういう時、少しでも間食して打って血糖値調節できたらいいなぁなんて。
間食しないで2、3単位追加打ちすればいいじゃないか、なんて思う人も居るかもしれませんが。午後の間食は大事だと思うんです。特に仕事で疲れてる人は。
疲れて帰って空腹で何も食べないんじゃ具合悪くなっちゃって。空腹我慢したら胃痛に襲われる事も多くて、だから軽くでも間食して疲れを癒すのは凄く大事だと思うんですよね。
それでもし血糖値が高ければインスリンで調節できるし。
間食後あまり下がらず高血糖なら諦める。
そしたら夕食で調節すりゃいいんです…!おやつ悪くない!うん!!
今年はまだ間食出来ないので、この冬どうなるか怖いですが、来年もし間食OK貰えたら血糖値の調節も考えながら間食できたらいいなと思います~。
私昔からお腹空き過ぎると胃痛に襲われるので、今年の冬は恐怖で仕方ないです。
無事に春を迎えられますように…!
今日の血糖値!やばいです!
朝前221、昼前256、夕前404、寝前265
久々に400叩き出しました!ヒイッ!!
お昼はいつも通りに食べてこの数字。もしかしたら夕食前の激しい運動が悪かったのかなって。
運動というか、自転車で出かけてたんですが、帰りは早く帰りたくて物凄いスピード出して帰ったんですよ。そしたら心臓苦しいわ体だるくなるわ息苦しいわで具合悪くなって血糖値測ったら404でした。やっぱり夕方の運動は血糖値上げるんですかね…いや、上がり過ぎですが、もうこんな事しない…。
夕飯は少なめに食べて200台まで下がってくれました。怖かった…!
一週間続けて朝の血糖値200超えてるので、主治医に相談しなきゃです。
100台が恋しい。

にほんブログ村
残酷極まりないニュース
夕飯を食べながら観てたニュースのテロップを見て凝視しました。
『糖尿病の7歳の男児』
まず糖尿病じゃなく、なんで1型糖尿病って書かないのか。
そこに腹が立ちました。その後に少し1型について説明しましたが、なんだか納得がいかない。
そしてニュースの内容。なんて残酷な事をしたんだ、このおっさんは…と。1型糖尿病にインスリン注射を止めさせた上に高カロリーの食事をとらせるなんて、まさに殺人行為。
インスリン注射じゃ治せない?当たり前だバカ野郎!インスリン注射は1型にとって生きる為の大事なもの、命みたいなもんなんだ、治す薬な訳あるか!
腹ん中に死神とり憑いてんの?ハハ、取り敢えず精神科行こうか?
7歳の子供が、こんなバカなおじさんに殺されたと思うと物凄く腹立だしい。殺意さえ湧いてくる。一回入院して、退院出来たじゃないですか?そこでご両親はインスリン注射がどれだけ必要なものか分かった筈なのに、それでもこのおじさんを頼りにしてしまう。
確かにご両親の気持ちは凄く分かります。自分の子供が不治の病にかかって、凄く凄くつらかったんだと思う。それでも医師にはインスリン注射をきちんと打てば普通の生活が出来ると説明されたでしょう。それでも受け入れられなかったのかもしれない。
だから現実から目を離して神頼み。医師の話しではなく、似非宗教のような頭のおかしいおっさんの話しを信じてしまった。高いお金まで払って。
ご両親には罪は無いと思う。確かにインスリン注射を打たせないで死なせてしまったから罪にはなるでしょうが、病気を治したかったんですよね。治ると信じておじさんの言う通り打たせなかった。
もっと1型糖尿病が世の中に認知していれば、もしかしたらこんな事件にもならなかったのかもしれない、って思います。学校側が男の子が注射打たなくて母親に連絡入れたら、打たなくていいと言う。だから言う通りにした。
もし学校側が1型糖尿病に理解があれば、いえいえ大丈夫じゃないでしょう!?ってなる。
これが1型糖尿病の悔しい現状で。
こんなつらい事件が無くなる為にも、もっともっと1型糖尿病が理解される事を祈ってます。
まずはニュースや新聞などのメディアは1型糖尿病と2型糖尿病をきちんと区別して説明するとか、1型と2型をまとめて「糖尿病」って表さないで欲しい。今回のニュースのテロップのような。「重い糖尿病」じゃ何も伝わらないよ。
言葉使いとか汚くてすみません。今回のブログで気分を悪くさせてしまった方もいらっしゃったら本当に申し訳ないです。
このニュース観ながら側に居た弟に、バカ!このおっさんほんとバカ!ってバカバカ連発してました。
それ程腹が立つニュースだったので。
悔しくも命を奪われた7歳の男の子のご冥福をお祈り致します…。

にほんブログ村
『糖尿病の7歳の男児』
まず糖尿病じゃなく、なんで1型糖尿病って書かないのか。
そこに腹が立ちました。その後に少し1型について説明しましたが、なんだか納得がいかない。
そしてニュースの内容。なんて残酷な事をしたんだ、このおっさんは…と。1型糖尿病にインスリン注射を止めさせた上に高カロリーの食事をとらせるなんて、まさに殺人行為。
インスリン注射じゃ治せない?当たり前だバカ野郎!インスリン注射は1型にとって生きる為の大事なもの、命みたいなもんなんだ、治す薬な訳あるか!
腹ん中に死神とり憑いてんの?ハハ、取り敢えず精神科行こうか?
7歳の子供が、こんなバカなおじさんに殺されたと思うと物凄く腹立だしい。殺意さえ湧いてくる。一回入院して、退院出来たじゃないですか?そこでご両親はインスリン注射がどれだけ必要なものか分かった筈なのに、それでもこのおじさんを頼りにしてしまう。
確かにご両親の気持ちは凄く分かります。自分の子供が不治の病にかかって、凄く凄くつらかったんだと思う。それでも医師にはインスリン注射をきちんと打てば普通の生活が出来ると説明されたでしょう。それでも受け入れられなかったのかもしれない。
だから現実から目を離して神頼み。医師の話しではなく、似非宗教のような頭のおかしいおっさんの話しを信じてしまった。高いお金まで払って。
ご両親には罪は無いと思う。確かにインスリン注射を打たせないで死なせてしまったから罪にはなるでしょうが、病気を治したかったんですよね。治ると信じておじさんの言う通り打たせなかった。
もっと1型糖尿病が世の中に認知していれば、もしかしたらこんな事件にもならなかったのかもしれない、って思います。学校側が男の子が注射打たなくて母親に連絡入れたら、打たなくていいと言う。だから言う通りにした。
もし学校側が1型糖尿病に理解があれば、いえいえ大丈夫じゃないでしょう!?ってなる。
これが1型糖尿病の悔しい現状で。
こんなつらい事件が無くなる為にも、もっともっと1型糖尿病が理解される事を祈ってます。
まずはニュースや新聞などのメディアは1型糖尿病と2型糖尿病をきちんと区別して説明するとか、1型と2型をまとめて「糖尿病」って表さないで欲しい。今回のニュースのテロップのような。「重い糖尿病」じゃ何も伝わらないよ。
言葉使いとか汚くてすみません。今回のブログで気分を悪くさせてしまった方もいらっしゃったら本当に申し訳ないです。
このニュース観ながら側に居た弟に、バカ!このおっさんほんとバカ!ってバカバカ連発してました。
それ程腹が立つニュースだったので。
悔しくも命を奪われた7歳の男の子のご冥福をお祈り致します…。

にほんブログ村
気楽な気持ち
そろそろ冬仕度をしなきゃと思い、体を冷やさない為のものを購入しました。
ふくらはぎを冷やさないやつ↓
これ、もふもふして温かくて体まであったまるのでお気に入りです*´ω`
仕事の時にも着けようと思ってましたが、結構大きめで動きにくかったのでお家専用。
もうちょっと薄めのやつを探して仕事用にもゲットしたいです。
後はヒートテックとか。仕事の人にかなり前から買え買えとすすめられてたので買ってみました。朝の出勤時間が凄い寒くてホッカイロだけじゃ全然寒さ防げないのでヒートテックで寒さを防げたらいいな~と。
新しい手袋とか買って寒さ対策はばっちりです!
これからは今まで以上に風邪には気をつけなきゃなので、寒さに負けないように苦手な冬を乗り切りたいです…!
最近血糖値が少しずつ安定してきたお陰か、気持ちが楽になった気がします。
今までずっと頭の中は食事と血糖値でいっぱいで、暇があればご飯食べたいとかおやつ食べたいとか、食べた後の血糖値に気持ちが左右されたり、あまり気持ちに余裕が無かったんですが。
最近頭の中が食事の事より仕事の事とか趣味の事とか、発症前の気持ちに戻りつつあります。
でもまだ多少は血糖値に悩まされて頭の中が血糖値の事でいっぱいになる事もありますけど、食事の事はあまり考えなくなりましたね。食べたい食べたいって気持ちが薄れてきたっていうか。
食べたい気持ちがあると、そわそわして落ち着かないんですよね。それが我慢してると余計にそわそわしちゃってご飯の時間ばかり気になっちゃって。
今はそんなそわそわしなくなって、落ち着いてゆっくりご飯が食べられるようになりました。
血糖値が安定してくると、気持ちまで安定するんだな~と嬉しくなります。
これからもっと血糖値が安定出来るようになったら昔みたいに気楽に過ごせるようになるのかな。そう思うと楽しみというか、元気が湧いてくるというか、治療頑張ろうってやる気が出てきます。
今日の血糖値はある意味安定した一日でした~。
朝前188、昼前183、夕前190、寝前186。
高血糖ですけど、200以下で収まってるのでいいかなと!
昨日とか一昨日とか、たまに250超えたりしますけど前よりは減ったので嬉しいです!
なにより300超えが無い!嬉しい!漸く血糖コントロールに慣れてきたのかな!?
この調子で頑張るぞ~!
最近気を付けてる事。
テレビの健康番組で観たんですが、4時~6時頃って体温が高くなる時間帯みたいで。
その時間帯に運動すると血糖値が上がりやすいみたいなので、その時間帯は運動しないで家でのんびりするようにしました。何故か夜は血糖値が上がるって方いらっしゃると思うんですが、体温と関係があるのかなぁって。だから夜はなるべく運動は控えて、仕事や家事で疲れた体をゆったり過ごして休めるのが、体調にも血糖値にも一番いいのかな、なんて。

にほんブログ村
ふくらはぎを冷やさないやつ↓
これ、もふもふして温かくて体まであったまるのでお気に入りです*´ω`
仕事の時にも着けようと思ってましたが、結構大きめで動きにくかったのでお家専用。
もうちょっと薄めのやつを探して仕事用にもゲットしたいです。
後はヒートテックとか。仕事の人にかなり前から買え買えとすすめられてたので買ってみました。朝の出勤時間が凄い寒くてホッカイロだけじゃ全然寒さ防げないのでヒートテックで寒さを防げたらいいな~と。
新しい手袋とか買って寒さ対策はばっちりです!
これからは今まで以上に風邪には気をつけなきゃなので、寒さに負けないように苦手な冬を乗り切りたいです…!
最近血糖値が少しずつ安定してきたお陰か、気持ちが楽になった気がします。
今までずっと頭の中は食事と血糖値でいっぱいで、暇があればご飯食べたいとかおやつ食べたいとか、食べた後の血糖値に気持ちが左右されたり、あまり気持ちに余裕が無かったんですが。
最近頭の中が食事の事より仕事の事とか趣味の事とか、発症前の気持ちに戻りつつあります。
でもまだ多少は血糖値に悩まされて頭の中が血糖値の事でいっぱいになる事もありますけど、食事の事はあまり考えなくなりましたね。食べたい食べたいって気持ちが薄れてきたっていうか。
食べたい気持ちがあると、そわそわして落ち着かないんですよね。それが我慢してると余計にそわそわしちゃってご飯の時間ばかり気になっちゃって。
今はそんなそわそわしなくなって、落ち着いてゆっくりご飯が食べられるようになりました。
血糖値が安定してくると、気持ちまで安定するんだな~と嬉しくなります。
これからもっと血糖値が安定出来るようになったら昔みたいに気楽に過ごせるようになるのかな。そう思うと楽しみというか、元気が湧いてくるというか、治療頑張ろうってやる気が出てきます。
今日の血糖値はある意味安定した一日でした~。
朝前188、昼前183、夕前190、寝前186。
高血糖ですけど、200以下で収まってるのでいいかなと!
昨日とか一昨日とか、たまに250超えたりしますけど前よりは減ったので嬉しいです!
なにより300超えが無い!嬉しい!漸く血糖コントロールに慣れてきたのかな!?
この調子で頑張るぞ~!
最近気を付けてる事。
テレビの健康番組で観たんですが、4時~6時頃って体温が高くなる時間帯みたいで。
その時間帯に運動すると血糖値が上がりやすいみたいなので、その時間帯は運動しないで家でのんびりするようにしました。何故か夜は血糖値が上がるって方いらっしゃると思うんですが、体温と関係があるのかなぁって。だから夜はなるべく運動は控えて、仕事や家事で疲れた体をゆったり過ごして休めるのが、体調にも血糖値にも一番いいのかな、なんて。

にほんブログ村
プロフィール
HN:
いずみ
性別:
女性
趣味:
漫画、アニメ、美味しいチョコレート探し
自己紹介:
2015年04年に劇症1型糖尿病を発症。治療や日々の生活の中で楽しいことを探すマイペース更新のブログ。現在1日4回ノボラピッド+トレシーバ打ってます。固定打ち。血糖コントロールに奮闘中。