忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1型で良かった事は

今日お買い物してたら素敵チョコを見付けた!
低糖質チョコ!!糖質30%オフ!!



食後のおやつには最適です!低糖質ありがたい!
他にも何か低糖質お菓子を探してみようと思います~チョコ以外にも美味しそうなお菓子あればいいなぁ!

あと、一緒にこれも買ってきちゃった。



ずっと気になってたオリゴ糖。
血糖値が上がりにくいと聞いて、これは買うしかない!と。
一番安いやつをね。
腸内フローラの雑誌立ち読みしてたらオリゴ糖もいいって書かれてたから、つい。
1型になってから健康雑誌や健康番組に興味持っちゃって。お勧めの食材紹介されたら試しに買いたくなっちゃうんですよね。
すぐに影響される奴です、はい。


仕事が休みの日はやっぱり血糖値が上がりやすいので、休みの日の食事を変えなきゃと最近になって気付きました。
同じ食事でも仕事の日と休みの日とじゃ全然血糖値が違うんですもん。
100~200位違う。やっぱり休日はあまり運動しないからいつもより食べる量を減らした方がいいのかな?
昨日休日だったので試しに量減らしたら丁度良かったんですよね。
その時の生活によって血糖値も違うし、そんな血糖値に合わせて食事も考えなきゃいけないのって結構面倒くさい。
しょうがないけど、それも楽しいって思わなきゃね。

あっ、でも1型になってから食わず嫌いだったのにそれが無くなったんですよ!
発症前は食べるの嫌いで一日に一食~一食半しか食べなかったんです。苦手な食べ物も多かったですし。今じゃ、苦手なお肉と揚げものが少しだけ食べられるようになったり、お魚やご飯も残さず綺麗に食べられるようになったし。
食事の面では良かった部分が沢山ありますね!

給食の時間は休み時間まで一人残されて食べさせられてた子供でした。給食トラウマ。
ご飯の美味しさが分かるようになったので、1型でもいい事あるじゃん?と思う今日この頃です。


にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ
にほんブログ村
PR

私と姉の病気

最近仕事が忙しくなってきて血糖値が下がり気味です。
連日続けて、昼前と仕事終わった後が85以下。
忙しいとこんなに下がるのかとびっくりしました。なので午後は飴を舐めながら仕事してます。
これからもっと忙しくなって、休憩もあまり取れなくなったり、帰りが遅くなったりするので、低血糖にならないか心配です。
繁忙期が過ぎるまで無事に過ごせますように…!


そろそろ家を出て一人暮らししたいんですよね。
1型発症してから一人で過ごすのは怖いなぁって思って、独立するの止めようかなって思ってしまいましたが、最近は家族に甘えてばかりじゃやっぱ駄目だよな!って自分に厳しく思うようになりました。
いざ一人で暮らしたら、低血糖や高血糖で具合悪くなったらどうしよう、っていう不安が出てしまって。今はそれでも頑張って一人でやっていこうって気合い入れてますし、色んな1型さんも一人で頑張って暮らしていらっしゃる方も多いでしょうし。だから自分も頑張れるって思えて。

何より、母に甘えたくないんですよね。姉の面倒を見るのに大変なんです。
姉は、3~4年前にパニック障害になりまして。
仕事で沢山ストレスを溜めていって、それから調子が悪くなって病院行ったら軽いパニック障害だと言われて。
仕事を辞めて家に引き籠り、外に出る事も少なく、趣味にも興味を持たなくなって一日中寝るか椅子に座ってぼうっとしてるか。鬱と同じ症状もあって、母はずっと姉の世話をしてきました。
私もそんな姉に、仕事帰りには姉の好きなお菓子を買ってきたり、外出させたいので少量ながらもお小遣いを渡したり、姉の我が儘を全部受け入れて応えてきました。
パニック障害になってから、姉はまるで幼稚園児にでも戻ったかのような、そんな子供のような我が儘や自分の事を他人にして貰うのが当たり前のような甘えん坊さんになりました。

今は私の職場で仕事復帰して、一人でも出かけられるようになったりと殆ど治りかけてますが、今でも母は姉の為に沢山頑張ってる最中です。
そこで私の1型糖尿病発症。親不孝にも程があります。姉で手がいっぱいだというのに、今度は私が迷惑かけてる。なるべく母には迷惑かけないように努力はしてますが、やっぱり家を出て一人で頑張りたいなって。

ブログでは言えないような、沢山つらい事があって、だから家族の誰かがもし病気になったらどれだけ家族が大変な思いをするか、つらい思いをするか、凄く分かるんです。
その中で一番傍に居て苦労してるのが母親なんですよね。

私は皆に迷惑かけたくないし、病人扱いもされたくないので、高血糖や低血糖で具合が悪くなってもなるべく甘えないようにしてます。
ただ、弟には甘えてこき使ってますけどね(笑

来年から血糖値も安定するだろうし、仕事ももっと頑張れると思うので、一人暮らし出来るように頑張って稼いでやろうと思います!

ちょっと暗い話になっちゃいましたが、これからは姉の我が儘には応えず自分の病気の事だけを考えて楽しく治療してこうと思ってます。
ごめんね、姉さん!


にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ
にほんブログ村

今月2回目の病院と新しい先生。

昨日、今月二度目の病院へ行ってきました!

初めましてな新しい先生は、優しい感じの先生で安心しました。
けど、けど、個性的な先生だったというか、あの。
先生のお話しより、も…もみあげ…が…気になり過ぎてですね…先生のお話しをあまり集中して聞けなかったというか、久々に立派なもみあげを見たなと内心吹きそうになる所を我慢して色んな説明を聞いてました。

取り敢えず覚えてるのは、暁現象についてと、一回だけでいいから深夜3時に起きて血糖値を測る事、CGMについて、ランタスが合わないかもしれないからトレシーバに変えてみるというお話し。
あと、何だっけ、私も何か質問したい事色々あったのに一つも聞けなかった。恐るべしもみあげ。
次の検診行ったら今度こそ質問しなきゃです。

取り敢えず、仕事の休みの日に深夜3時に起きて血糖値を測らなきゃです。
やっぱり糖尿病専門の先生は違いますね…!前からランタスじゃなくトレシーバが合うんじゃないかなぁと思ってたのでそのお話しが出た時、おおお!ってなりました。
入院中に少しの間だけトレシーバを使った事があったんですが、一日中低血糖を起こしたり、朝の低血糖が五日連続起こしたので、六日目からランタスに戻しまして。
今だったらトレシーバの方が合うんじゃないかな~って。
昨日からランタスの単位が増えたんですが、それでもし朝の高血糖が続くようならトレシーバに変えようか、との事で。

それとCGM。今回はどんなもんかっていう説明をされたので、トレシーバに変えた後につけるのかな?そこはよく分からないままでした。結局つけるかも、という曖昧な感じだったので、これからの検診次第っぽいですね。
主治医もそのまま変わるのかなぁ…前の先生に戻らないのは寂しいですが、今の先生も個性的で面白い先生なので安心して治療できそうです。取り敢えず、先生の不思議なもみあげに慣れるように頑張ろう…。


今日の血糖値!
朝前187、昼前120、夕前162、寝前125
やっぱり朝100台だと一日安定しますね!もし朝が100前後だったらもっといい感じになるのかな。
朝の血糖値、一ヶ月の9割は高血糖な状態なので早く改善できたらいいなと思います。急にどうしてこうなったのか分からないけど、朝息苦しくて起きるのは結構つらいので、この高血糖から早く解放されたいです。
気持ちのいい朝を迎えたい!


にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ
にほんブログ村

先輩方のご意見

前回の記事で参考になるお言葉等々ありがとうございました!
主治医が言っていたのはCGMというものなんですね、色々調べてみました。
病院行く日は明後日なので、今から緊張しております…。
ポンプがいいものか悪いものかはその人によって違うという事も知りました。
相性があるんですね、それと慣れると便利とか、色々勉強になりました。
もしこれから医師にポンプを勧められたら、先輩方のご意見を思い出して参考にしつつ考えていこうと思います。

やっぱり先輩のご意見って大事ですね。病院の先生や看護師さんが教えてくれない事を詳しく教えて頂けるので、本当に貴重なご意見を頂けて嬉しいです。
ありがとうございます…!
また何かあれば色々教えて頂けたら嬉しいです、宜しくお願いします…!!


今日は久々に怖い思いをしました。
仕事中、お昼休憩に入った時、食欲が無くてご飯食べられるか分からなくて、でもきちんと食べないといけないし頑張って食べようと思ってインスリン打ったんですが。
お昼をいざ食べようと思ったら、気持ちが悪くなって全然食べられなかったんです。頑張っても、ご飯一口とレタスを少々。これでノボラピッド11単位。これは確実に低血糖。

どうしようどうしようって焦ってしまって、取り敢えずココアを少しずつ頑張って飲んで、それとお砂糖も3g程度を少しずつ食べて。仕事中に案の定低血糖の症状が出て具合が悪くなったので、少しの間休ませて貰ったんですが、とにかくお砂糖をまた3g程度口にして、なんとか午後はそれで乗り切れたって感じです。
380あった血糖値がわずが一時間半で90まで下がったので、ゾッとしました…インスリン怖い。
低血糖の症状あった時は測らなかったので分かりませんが、これでお砂糖食べなかったら本当にやばかったですね。
帰宅して、夕方に測ったら血糖値80だったので今日は早めに夕飯食べました。
夕方には体調も少し良くなったのでご飯食べられて安心しましたけど、食欲無い時は無理してでも食べようと思っちゃ駄目ですね…打ったら最後です怖い怖い…。

ブドウ糖、まだ探してる最中なのでこんな時の為に早く見付けて買わないといけませんね。
薬局にあるんですよね?確か。近所の薬局のおばちゃん怖くて中に入れなくて…;;
そんな事言ってる場合じゃないですけど、勇気出して薬局行ってきます…おばちゃんに負けないぞ…!


にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ
にほんブログ村

12月の検診。今後の治療。

昨日は月一の検診日でした!
A1cは前回の9.8から→9.4で-0.4下がってました!わーい!
少しずつですが下がってきてます!
この調子で7台目指して頑張るぞー!うおー!

それで、また来週病院に行ってきます。
今回の主治医のお話しで、朝の高血糖をなんとかする為に夜中に一回血糖値を測らなきゃいけないとの事で。それと、一時間に一回血糖値を測るとの事。
夜起きて血糖値を測るのは大変だし、一時間に一回も大変なので、お腹に測定器?を付けて測るみたいです。そんな感じの物をベルトで巻いて着けるとか?
後、ご飯食べる時にそこからインスリン出るから、自分で調節して食べるとか。
そんな話しを聞いてると、あれ?って思う訳ですよ。

それって ポンプ じゃね…?

でも検査の為だけっぽいし、まだ決まった訳じゃないのでよく分からないですが、物凄くポンプの話しをされてる気がするのですが気のせいじゃあないよねぇ…?
来週は別な先生に診て貰うようです。糖尿病専門の先生とか。
もしかしたらそのまま主治医が変わるかもしれないと言われて、今の状態でも大丈夫なら今の主治医のままですし、とにかく来週のその先生次第との事で色々不安がいっぱいです。
出来る事なら主治医は変わらないで欲しい。入院した時からお世話になってる先生で信頼してるので。何より優しいですし。
来週診て貰う先生、優しいといいなぁ…。

主治医に「いずみさんのは(血糖コントロールが)特別難しいので」と言われて他の先生にも診て貰って、そこでまた治療の仕方が変わると聞いて、ちょっと泣きそうになっちゃいました。
前よりは安定してきてるし、そろそろ色んな方々みたいに自分の判断で注射打てるようになるのかなって思ってたのに、なんだかそれが遠のいだような気がします。
ショックは受けましたが、落ち込んではいられません。
1型になっちゃった以上仕方が無いですもんね、もう頑張るしかないです。

今後、主治医が変わったら、インスリンの種類が変わったりポンプに変わったり、単位も変わるかもしれませんが、大好きな和菓子やチョコ菓子とかおやつを食べられるようになる為だと思えば頑張れる。
それが生き甲斐なので、生き甲斐を無くしたら何の為に治療して生きてるのか分かりませんからね!目的とか目標とかあると、落ち込んでられるか!って前向きに治療出来る気がします^^


にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ
にほんブログ村

プロフィール

HN:
いずみ
性別:
女性
趣味:
漫画、アニメ、美味しいチョコレート探し
自己紹介:
2015年04年に劇症1型糖尿病を発症。治療や日々の生活の中で楽しいことを探すマイペース更新のブログ。現在1日4回ノボラピッド+トレシーバ打ってます。固定打ち。血糖コントロールに奮闘中。

カテゴリー

フリーエリア