忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年初の検診。いよいよ来ました!

今日は月1の検診の日でした~。
ドキドキのA1cは、先月9.4→今月9.6。
+0.2でした。少し上がった…。ちょうど三ヶ月位前から朝の高血糖が増え始めた頃なのでA1cが増えるの仕方ないな、と。先月はほぼ毎日朝200~350なのでこれからもう少しA1c増えるでしょうね…!覚悟しとこうと思います;

で。きましたよ!トレシーバ!!
いよいよランタスからトレシーバに変更です、やった!



単位はトレシーバ7単位、ノボラピッド11-11-12。
ノボさんは単位変わらずですが、トレシーバさんは先月ランタス6から1単位増やした感じで。
やっぱり基礎インスリンが足らないかも、との事なので増やして頂きました。
いつも通り打つ単位は固定なんですが、主治医に高血糖の時に追加打ちしていいか聞いてみたら、250以上になった時に1、2単位打っていいとの許可を頂きました!
ただ食後じゃなく食前で。食前高血糖の時に増やしていいと言われました。
それでも嬉しいですね!高血糖のまま食べるとそのまま高血糖続きで具合悪いし、それにこれ以上血糖値上がらないようにご飯減らさないといけないのもつらかったので。
漸くつらい高血糖から解放される日が来ました…!嬉しい!

ただその後言われたのが、追加打ちより食事の見直しもした方がいい、との事。
「炭水化物多めに摂り過ぎましたか?」「1400カロリー超えてませんか?」
そういえば最近少しばかり1400カロリー超えた食事をしてるかもしれない、と不安が。一応気を付けてるつもりだったけど最近食欲出てきたから1600近く摂ってるかも…?
炭水化物は一番気を付けてるので摂り過ぎる事は無いんですが(たまにあるかもしれないけど)カロリーか…。
忘れてたわ…私1400カロリーって入院中に言われたっけ。1400カロリーの食事に合わせてインスリン調整してるんだっけね?ふふ、今日から早速カロリーに気を付けて食べなきゃ。
今ただでさえ仕事でカロリー消費してお腹空くのに、地獄だ…。
でも仕方ないですよね、よし。がんばろ。

トレシーバ打ってもすぐには効かないようですね。
昨日の血糖値は→朝前256、昼前112、夕前124、寝前162。
昨日は仕事の繁忙期ピークで一番忙しい日だったので血糖値も昼夕低めでした。
今日は、朝前258、昼前154。(夕飯はまだなので測ってないです)
トレシーバが効き始めるとどの位低くなるかな?楽しみだ~。

+++++++++
コンビニ行ったらこんなチョコが!



チョコ食べながらぶどう糖も摂れるとは…!
仕事中低くなったら食べようと思います *´ω`


にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ
にほんブログ村
PR

12月の検診。今後の治療。

昨日は月一の検診日でした!
A1cは前回の9.8から→9.4で-0.4下がってました!わーい!
少しずつですが下がってきてます!
この調子で7台目指して頑張るぞー!うおー!

それで、また来週病院に行ってきます。
今回の主治医のお話しで、朝の高血糖をなんとかする為に夜中に一回血糖値を測らなきゃいけないとの事で。それと、一時間に一回血糖値を測るとの事。
夜起きて血糖値を測るのは大変だし、一時間に一回も大変なので、お腹に測定器?を付けて測るみたいです。そんな感じの物をベルトで巻いて着けるとか?
後、ご飯食べる時にそこからインスリン出るから、自分で調節して食べるとか。
そんな話しを聞いてると、あれ?って思う訳ですよ。

それって ポンプ じゃね…?

でも検査の為だけっぽいし、まだ決まった訳じゃないのでよく分からないですが、物凄くポンプの話しをされてる気がするのですが気のせいじゃあないよねぇ…?
来週は別な先生に診て貰うようです。糖尿病専門の先生とか。
もしかしたらそのまま主治医が変わるかもしれないと言われて、今の状態でも大丈夫なら今の主治医のままですし、とにかく来週のその先生次第との事で色々不安がいっぱいです。
出来る事なら主治医は変わらないで欲しい。入院した時からお世話になってる先生で信頼してるので。何より優しいですし。
来週診て貰う先生、優しいといいなぁ…。

主治医に「いずみさんのは(血糖コントロールが)特別難しいので」と言われて他の先生にも診て貰って、そこでまた治療の仕方が変わると聞いて、ちょっと泣きそうになっちゃいました。
前よりは安定してきてるし、そろそろ色んな方々みたいに自分の判断で注射打てるようになるのかなって思ってたのに、なんだかそれが遠のいだような気がします。
ショックは受けましたが、落ち込んではいられません。
1型になっちゃった以上仕方が無いですもんね、もう頑張るしかないです。

今後、主治医が変わったら、インスリンの種類が変わったりポンプに変わったり、単位も変わるかもしれませんが、大好きな和菓子やチョコ菓子とかおやつを食べられるようになる為だと思えば頑張れる。
それが生き甲斐なので、生き甲斐を無くしたら何の為に治療して生きてるのか分かりませんからね!目的とか目標とかあると、落ち込んでられるか!って前向きに治療出来る気がします^^


にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ
にほんブログ村

インスリンと血糖値の付き合い

休日はあまり体動かさないので一日の血糖値は高めが多いんですが、がっつり二度寝した時って高確率で高血糖になるんですよね。

今日の血糖値は朝前181、昼前314、夕前279、寝前236。
まずいつも通りの時間にきちんと起きて朝食を済ませるんですが一時間位経つと眠くなるんで休日は大体また寝るんです。しかもお昼まで。そうすると血糖値が300超える事が多くて。この前の休日なんて379で400近い高血糖になっちゃうし。で、次の休日は二度寝しないで我慢したら昼前143。不思議です。
明日もお休みなのでちょっと我慢して起きてようと思います。どうなるかな…。

ここんとこ朝の高血糖が多くて、今日181、昨日170、一昨日199。やっぱり主治医の言う通り寝てる間に低血糖起こしてるのかな。
少し前まではよく深夜や朝方に低血糖起こしてたんです。二時や三時、五時頃に起きて50や60まで下がってて。それが多くてランタス減らしたんですが、減らしたら高血糖続きで先月元に戻して。
前より低血糖は減ったんですが、もしかしたら気付かない内にまた低血糖になってるかもしれないなって思って。
ちょっと寝る前に一口二口お菓子食べて寝てみたら違うかな?色々試して朝の高血糖をもう少し減らせるようにしたいです。

それと仕事の日のお昼。食べるタイミングが合わないのか、インスリンのピークの時間になると低血糖の症状が出て凄く具合が悪くなる。震え、だるさ、動悸が酷くて60前後まで下がってる感じで。家みたいに食べる5~10分前に打ったりゆっくり食べたりしたら全然平気なんでしょうが、やっぱり職場となると時間が決められてるので打ったらすぐ食べなきゃならないし、あまりゆっくり食べられないんですよね。だから大体午後の仕事は具合が悪くて震えながら仕事してます。
それで一時間位したら治まるんですけど。治まるまでの間がつらいので何とかならないかなって。
最近は休憩中に抹茶オレとかココア飲んで、これで何とか凌いでたりしますが、それでも駄目な日があったりするので、今度はブドウ糖飴や砂糖飴舐めながら仕事したら少しは楽かなぁと。仕事終わった後は血糖値低めなので舐めても高血糖にはならないと思うのでちょうどいいかなと。
こっちも色々試して低血糖の症状を減らさなきゃです。

なかなかインスリンと血糖値と上手く付き合うのは難しいですね。
これからずっと付き合っていくものなので、早く上手く付き合えるようになりたいです。



にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ
にほんブログ村

11月の検診。

今日は検診の日だったので病院行ってきました~!

A1cは9.8!先月の10.1から0.3下がりました!わーい!
入院した日の6.0から7.6→7.7→9.5→10.1で上がっていってたので、これから少しずつ下がっていくとの事です。良かった…!
今日からまたインスリンの単位が増えましたので、高血糖が減る分、低血糖にも気を付けながら頑張らないとです。

今回は半年分のA1cが記載された用紙を貰って入院初日に調べたA1cを初めて見たんですが、6.0だったんだなぁって。入院前日に別の病院で調べたA1cは5.5だったので一日でこんな変わるものなのかと驚きました。
今はそんな5、6台っていう数字が遠く感じて寂しい気持ちですが、取り敢えず目標は7台なので7台目指して頑張りたいです!

そういえば眼底検査が今月の予定だったので眼科の予約入れようとしたら4ヶ月先まで予約出来ないみたいで来年まで引き伸ばされました。おかしいな?入院中に検査した時に半年に一回、次は11月頃に検査しましょうかと眼科の先生に言われたのに。んんん。予約取れないなら仕方ないけれど、来年こそ検査出来たらいいな。


今日の血糖値はまぁまぁいい感じでした。
朝前122、昼前143、夕前329、寝前266。
前に寝不足で朝の血糖値高いんじゃないかと思ってちゃんと睡眠とったら今日122、この前140で多少寝不足も高血糖の原因になってるっぽい。私の中では。
後は寝てる最中に低血糖起こしてる可能性がある、との事を今日主治医に言われました。それで高血糖になってるかもしれないみたいで。寝てる最中に低血糖はおっかないですね…。
ソモジ―効果?って言うんでしたっけ?ちょうど数日前に暁現象とソモジ―効果を調べていて、早速先生に言われて、これか!って一人納得してました。

なんだか色々難しい単語があって訳が分からんです。
一型も二型等々糖尿病って難しい病気ですね、発症してから色んな事を調べて、日々学ぶ事ばかりです。


にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ
にほんブログ村

高血糖が怖くて。



1型になってからこういう本を買うようになりました。
血糖値が下がるという魅力的なタイトルに釣られて買っちゃいましたが、でもこういう本って大体が2型さんの内容なので私が読んでもあまり意味が無かったりしますが多少勉強になる事も書かれてるのでそこだけはじっくり読んで参考にしてます。

今日の血糖値はいまいちでした…。
朝219、昼361、夕346、夕食後281。今日は上がりやすい日なんでしょうね、そう思ってへこまないようにします。

漸く高血糖が減ってきたと思いきや、こうやって一日中高血糖になったりするのでほんと油断が出来ません。食事に気を付けてるけど、これ以上食べるものを減らしたくはないので減らさず、食べ方を変えたり、いつも以上にゆっくり食べたり、工夫して食事してます。
私の場合、主治医に言われてるのは「ちゃんと食事をとること」なので糖質に気を付けつつ、きちんと食事をとるようにしてます。

1型を発症した時、体重が36~37kgまで落ちまして、今頑張って体重を元に戻してる最中なんです。
でも高血糖が続くといくら頑張って食べても痩せてしまうので、40kgいってもまた30kg台に戻ってしまって。「高血糖は痩せる病気だからね」なんて先生に励まされますが、やっぱり落ち込んでしまいます。
だから高血糖に気を付けつつ、きちんと食事をとるよう心がけてます。

それと、低血糖が多くて基礎インスリンが減らされた一ヶ月間、毎日300~500の高血糖が続きまして。
何だか疲れが取れなかったり、疲れやすくなったり、とにかく毎日だるくて仕方なくて。酸素が足りないような、そんな息苦しさもあるし。

だから高血糖が怖くて。低血糖には慣れましたが、高血糖はどうも慣れません。
でも毎回落ち込んでられないし、そろそろ高血糖に慣れたいので、前向きに考えるように努力してます。今日は高い日なんだね!とか、女の子の日がそろそろ来るのかな?とか(いや、女の子って歳でもないですがね)とか。

今は高血糖を怖がらず、1型同様、仲良く付き合っていこうと思います。
前向き大事。ですよね。



にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ
にほんブログ村

プロフィール

HN:
いずみ
性別:
女性
趣味:
漫画、アニメ、美味しいチョコレート探し
自己紹介:
2015年04年に劇症1型糖尿病を発症。治療や日々の生活の中で楽しいことを探すマイペース更新のブログ。現在1日4回ノボラピッド+トレシーバ打ってます。固定打ち。血糖コントロールに奮闘中。

カテゴリー

フリーエリア